ジンジャーエール

辛口エールで一杯ひっかける

はてな互助会リストはネットリンチと同じ構図

しばらくブログを覗いてなかったら色々と面白そうな話題が起きてますね。

まず最初は「互助会リスト」なるものについて。

僕みたいな初心者でもう~っすらと耳にしたことがある気がします。なんでもお互いにはてブをつけ合って注目度を高めてアクセス稼ぐ…みたいな?感じですか?

村社会的なものに対する嫌悪感

それに対してリストの作成者は対して内容もないクソ記事ばかり新着や注目に上がってウゼー!不公平だ!利権だ!と義憤に駆られたのでしょうか。基本的にはそういうことを規制するなり分別して棲み分けさせるようにしろ、とはてな運営にクレームをつけているようです。はてな運営仕事しろ!…と。

はてなは誰のモノ

これは分かりやすいですね。自分はマジメに(?)ブログ書いてるのに注目に載らない(ホテントリっていうんですか?)と憤ってる方やあるいは人気ブログやそれで収入を得ている人たちを気に入らない多くのアンチがいます。で、そういう人達からすると「よく言った!」「俺たちのはてなブログを守れ!」って共感を得やすいでしょうね。

他人のブログとの関わりかた

僕自身の考えを言えば、碌にブログを読まずに「仲間内だから」とブックマークをつけ合ってアクセスを稼ごうというやり方は好きではありません。ブログを楽しむという前にアクセス数とか収入とかばかりを気にしすぎていてゴリゴリな感じに対しては警戒感を抱くか引くかします。なのでそういうブログは読まないし、当然はてブをつけることもありません。だから本当に互助会とかをやっている人を嫌う気持ちは分からなくはありません。

線引きの押し付けは危険

逆に僕自身が面白いと感じたり役に立つな~と思ったら積極的に読者登録させてもらうしはてブもつける。またちょっとコメント添えることでそういう人達と交流できる。で、そういった方々は僕が目を付けただけあって皆さん育ちがいい。誰目線だよ。いやホントわざわざ僕なんかのブログを読んでくれてはてブまでして頂いたりする。これは僕にとって微笑ましく温かい交流なのだ。

そこで一つ疑問が浮かぶ。僕が僕のファンたちと(僕に大勢のファンがいるというのはあくまで仮定の話ですよ。調子に乗ってんじゃねーと叩かないでね)はてブで交流するのと互助会の相互はてブと表面上区別はつきにくい。これを誰がどんな基準でどういうプロセスを経て判定するのだろう。

冤罪と愛国無罪を濫造する無責任なリンチ

ハッキリ言って今回の互助会リストは独善的で勘違いと無知と偏見に満ちた正義感のなれの果てだと思う。大衆はいつだって自分たちが叩ける存在を求めている。そこに生贄をポイーだよ。有罪か無罪かどうかよく精査もせずに。いやそもそも有罪って何?はてなには互助会がダメ、というルールはない。なのに「自分ルール」で気に入らない奴らがいるからデマもクソもミソもごちゃまぜにして飛ばして特定の人たちをターゲットにしてつぶしてやろうぜ!っていうのはいただけない。はっきり言ってその独善的で無知と偏見と狭量に満ちた考え方は在特会当たりの連中のそれとあまり変わらない。つまり世間一般的に言えば××××ということだ。

自分たちの価値観こそ絶対だ。それに合わない連中は叩かれて当然。何されたって文句は言えないだろう。逆に言えば正義はこちらにあるからこちらは何してもいい。

どうだろう。こうやって冷静に見るとそのメチャクチャさ加減がよくわかる。僕が嫌いなあの気持ち悪いネットリンチと同じ構図である。

運営に不満があるなら出ていけばいいと思うの

ここ最近、罪刑法定主義の原則を知らないのか知ってて意図的に無視してるのか分からないがルール上問題の無い行為に対して自分が気に入らないからダメ―!という人が増えている気がする。挙句の果てにはてな運営に仕事しろ!(=自分が快適に過ごせるようにルール変えろ、気を遣え)というのは図々しすぎやしないか。お前はアラブの石油王子かと言いたくなる。子供の頃鬼ごっことかそういう遊びで勝てないとキィ~となって自分勝手にルールを変更しようとする子がいなかっただろうか?あぁつまり子供なのね。

いやマジではてな運営の仕事ぶりが気に入らないなら他所に移るとかワードプレスでやるとかすればいいのに、と思う。

正直今回のことは裏も取ってない(しかもルール上は問題ない)のに「この人犯罪者だよ!」って晒上げるもので非常に問題の多い行為だと思う。

 

僕はいつも思うんだけど、やはり法律の仕組みとか最低限の民法や刑法だとかは義務教育で学ばせた方がいいんだよなぁ。そうしないと今後もこのようなリンチって無くならないよ。